投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

年中:昔ってなんだろう?

イメージ
年中:Where we are in place and time セントラルアイディア「それぞれの国、地域には昔から伝わるものがある。」 年中さんが1月から取り組んでいるのは、時代の変化についてのユニット。 昔を知ることで今との変化を知り、またそれに関連する様々な発見を楽しむユニットです。 大人の私たちからすると、昔=「自分の子供時代」「江戸時代」「原始時代」などなど、様々なイメージがわいてきます。 しかし、年中の子どもたちにとっては?? まだまだ誕生して5年ほどしか経っていない彼らには、そもそも「昔」の確固たるイメージがないはずです。 そんな彼らに時代の変化を感じてもらうべく、約2か月間、様々な遊びや活動をしながらセントラルアイディアの理解を深めていきます。 最初に、子どもたち一人ひとりが昔についてどの程度知っているのかを調べるために、 現代のもの(携帯電話やテレビゲームなど)と昔のもの(洗濯板、昔の電話など)を分類してもらいました。 よ~く考えながら、ちょきちょきぺたぺた。切り貼りしていきます。 こちらは、皆で使うホワイトボード。 「したきりすずめ」など、昔話を読んだり、 「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」 という絵本を読んだり。 今日は、紙風船やけん玉、万華鏡など、昔の遊びに触れてみました。 「けん玉持ってる!」 「お兄ちゃんの学校でおはじきやってるの見た!」 など、皆知っていることを楽しそうに教えてくれました。 2月からは【変化】に焦点を当て、遊びなど身の回りのものが、昔からどんな風に変わってきたのか?というところを探究していく予定です!

年少:からだで表現できるかな?

イメージ
年少 How we express ourselves(表現) セントラルアイディア「感情やメッセージは身体で表現できる」 1月から表現のユニットをスタートした年少さん。 今日は、探究の流れ②「身体を使って感情やメッセージを表現する方法」の導入で クラス対抗ジェスチャーゲームをしました。 最初は★動物の名前当てゲーム★ 声を出さずに、相手に伝えることができるかな?? (この2人のお題は「キリン」!) (ライオンのまねっこはみんな上手でした♪) よく知っているはずの動物も、鳴き声を真似できないと表現が難しい! 手こずっているペアもいましたが、みんな一生懸命イメージを膨らませて頑張っていました。 動物の次は、少しレベルアップして「気持ち」を身体の動きと表情で表現しました。  (これは何のポーズでしょう・・・?) (体をガクガクさせながら、渾身のさむ~い!) 動物のまねっことはまた違うむずかしさがある気持ちの表現。 嬉しいときってどんなとき? 美味しいときはどんな顔をするかな? 面白いときは「わっはっは」と声を出して笑う以外に、どんな動きをしてるかな? などなど、たくさん考えて皆の前で演技していました。 「言葉を使わなくても、身体の動きや表情だけでこんなに色々なことが伝えられるんだ」ということを遊びをとおして感じていけるよう、引き続き色々なアクティビティをしていく予定です。

2020年!

イメージ
大変遅ればせながらですが・・・ 皆さま、あけましておめでとうございます! 今年は、いよいよ東京オリンピックの年。 明るいニュースでいっぱいの一年になると良いですね♪ だいぶ日が経ってしまいましたが、せっかくなので 1月6日に行った中川園での新年会の様子をご紹介します! 今回は、年少~年中さんの縦割り班で、 さまざまなお正月あそびを楽しむスタイルでした。 福笑いをしたり 初めての書き初めをしたり おみくじの結果はどうだったかな? みんなの願い事が叶いますように・・・☆ 自分たちで凧を作って、屋上で凧あげもしましたよ♪ 冬休み明け初日でしたが、日本のお正月あそびをたっぷり楽しんだ一日となりました! ただ遊ぶだけでなく、「どうしてお正月にこれをするのかな?」と意味を考えてみることで、子どもたちのお正月に関する知識が深まるのはもちろん、日本ならではの文化について興味関心を持つ良い機会となります。 2020年も様々な活動を通して、子どもたちの考える力を育んでいきたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。